お久しぶりです^^
こんにちは!Lillyです♡
しばらく記事をお休みしておりましたが・・・
アデレードに来ています!
ここは、言わずと知れたファクトリーとワインの街。
小さなこじんまりした都市ですが、
このあたりで、オーストラリアの
60%のワインが製造されていると聞きます。
「夏だぁ!」と思って来てみたら、
・・・まだ寒い!泣
でも、こっちの人たちは平均体温が高いのか、気温16℃でも半袖サンダルの人がいます(!)。ということで、アデレード紹介+ここにきた理由を少し。
アデレードはこんなとこ
ちょっと、地図を見ていただきたいのですが・・・真ん中、「アデレード」とあるところが、いわゆる「シティ(中心街)」です。
碁盤の目みたいになってて、分かりやすくて、こじんまりしています。
でも、それなりのデカさの都市です。
オーストラリアはワーホリも特殊
さて。私のビザは、
ワーキングホリデービザです。
オーストラリアは、
ワーホリを受け入れている国の中で、
唯一「2度のワーホリビザ申請」を認めている国です。
つまり、
『2年目がある』ということ。
その2年目に突入するためには、条件がありまして。
88日間「所定の場所」で「所定の仕事」に就かなければなりません。
『所定の場所』は、広大すぎるので割愛しますが
『所定の仕事』とは・・・以下の通り。
- plant and animal cultivation
いわゆるフルーツピッキングなどに代表される果物、野菜などの収穫、木などの刈り込み、きのこ・食物などの耕作、食用動物等の維持など- fishing and pearling
漁業や真珠貝に関連する仕事- tree farming and felling
伐採、植樹、樹木の搬送などに従事する仕事- mining
石炭、油田、ガス、鉱物などの鉱業に従事する仕事- construction
建物の建造などに従事する仕事
分かりやすくいうと、
・果樹園でのピッキング
・農場で牛に餌をあげたり放牧したりすること
・馬の生殖や飼育上での仕事
・建設/ハウス地域の敷地を美化すること
・新しい建物の内部/外観を塗ること
・環境保護のための植林に関する仕事
・動物の飼育など、食物の耕作を含む動物園での仕事
・建設サイトでフェンスを建設すること
こんな感じの仕事してね!
というもの。
88日なので、大体3-4ヶ月。
ケアンズやブリスベンなどの暑い地域は、日本人の方がたくさんいるのか
情報もよく出回っています。
ですが、
ここアデレードは南の端だからでしょうか、ほとんどネットに情報がありません。
そして、、
ケアンズ/ブリスベン近郊は・・・
悪徳業者の情報も多数上がっています。
ビビりのわたくし、
「こっっわ・・・」となりまして。
シドニーにいた時に韓国、ドイツ、フランスの友人と話していて
「アデレードにはファクトリージョブがある」という話を聞きました。
それを頼りに、こちらに航空券をとりました。
ビビりですが、思い切ることも時には大事。
ということで、お仕事探します♪
今日も読んでくださってありがとうございました♡
Lily♡
こんな記事もおすすめ